カレンダー
日記検索
※ タイトルと内容を部分一致で検索できます。※ 空白で区切って条件を加えることができます(例、"シーバス 漁港")。
日記購読
※ 既に定期購読済みの場合は、メールアドレスを入力して解除ボタンをクリックする解除できます。
2021年02月
2021年02月07日(Sun)
寒ヒラメ、和田浦のち三島、無駄玉;- 0Hit
- 0Get
5時半から15時のお話し。
本日の潮回りは、若潮。
鴨川で干潮5:43(99cm)、満潮11:21(119cm)。
まずは、和田浦から。
昨年末に比べると釣り人が少ない。
まだ暗いうちからヘッドランプ持参で出陣したので思いの場所に入れた。
ミノー→シンペン→ワーム→ジグのローテーション。
が・・・日が上ってもいっこうに気配なし;
鳥なし、ベイトっ気皆無。
粘ってもダメだと思い移動、、三島に寄って少し竿を出したけどここも和田浦とかわらずベイトっ気がないのでさらに南下。
一気に平砂浦まできてみたけど今日は駐車場満車>_<
根本まで戻ってみるがゴミ(海藻)が酷い;
千倉まで戻るも波なさ過ぎ;
で、、結局また三島まで戻ってくる。
ウロウロしているうちに既にお昼を回ってしまい、下げっ鼻。
釣り人も少なく、場所は選び放題だ(笑
でも肝心のベイトは見当たらず。
ふと、他より波が立つところでコツコツとなんかあたった。
(ベイト?)
ぐーふ...
でも本日初の生命感w
14時過ぎ頃になると西風が少し強く吹き出す。
それと同時に沖に鳥が飛び立ったけどだいぶ遠いし、すぐにいなくなる。
最後は、夕マズメまで粘ることできず15時頃に引き上げた。
反省)
金曜日は、春一番が吹いた。
そして昨日、今日と日中は春の陽気。
ただ、明日からまた真冬に逆戻りらしい。
午前中はゆるい北風。
午後になると西風がだんだん強くなってきた。
午前中は少し波に勢いがあったが、お昼過ぎに下げに入るとほとんど波が立たなくなった。
でも西風が吹き出すことにまたウネリのような波が出てきた。
和田浦から根本までどこも全く生命感なかった;
なので全く釣れる気がしなかった;
実際、朝から他の釣り人も誰一人釣り上げているところを目撃していない。
西風が吹き出して水温下がった?
ちなみの昨日も午後から西風が強かったらしい(根本がゴミ一杯だった)。
それに潮回りも悪かった、、全然潮が動かん;
水温低下が原因なのか?はたまた潮が動かなのが原因なのか?
どのちみち今日は、タイミングが悪かったんだろう。
釣りに行かないという選択肢が正解だったのかもしれない...
次回から、西風が強く吹き続けた日は要注意だな。
カテゴリー
アクセスカウンター
アクセス総数: | 463,570 |
---|---|
今日: | 276 |
昨日 | 175 |